受付方法 |
● |
口取りへの参加は東京・中山・阪神・京都競馬場のみとなります。 |
● |
ローカル開催(小倉・中京・福島・新潟・函館・札幌)及び地方交流競走の口取りにつきましては随時行う予定です。お申込み方法は口取り参加対象レースが決まり次第HP.メルマガなどでご案内いたします。 |
● |
参加ご希望の方は、JRAからの出走馬確定発表(通常木曜日午後4〜6時)から翌日の午前9時30分までの間にFAX(03-3233-0561)またはEメール(kachiuma@yushun-members.com)で1頭につき1メール又は1FAXにてお申し込み下さい。その他の方法による受付は行いません。 |
|
 |
● |
出走馬確定発表翌日(通常金曜日)の午前9時30分で受付は締切り、出走各馬について申し込み多数の場合には抽選を行い、参加者を決定いたします。 |
● |
決定した参加者の方には受付締切日(通常金曜日)の午前10時から正午までの間に参加決定と競走当日の集合時間・場所等をお知らせいたしますので、参加申し込みの際に会員番号・お名前・参加希望出資馬名とあわせて連絡先(FAX番号、メールアドレス)を明記して下さい。電話での連絡は行いません。なお、抽選に漏れた方への連絡も行いませんのでご了承下さい。 |
● |
参加者の方であっても馬主席への立入りはできません。その他のサービスや特典などもありませんので、予めご了承下さい。 |
● |
前日、または当日に出走を取り止める場合もあります。 |
● |
口取り参加権利の他の方への譲渡はできません。 |
|
|
金曜日が祝祭日の場合の受付方法 |
● |
出走予定の段階で申込を受け付けます。出走予定をご覧の上、木曜日の午前9時半までにメールもしくはFAXでお申込みください。
同日の午前中にご当選者様にはご連絡を差し上げます。
当日は主催者発表の確定をご覧の上、口取りにご参加ください。
※なお、出走予定と異なる競馬場になる場合がございます。その場合は会員様の口取りはございませんので、あらかじめご了承ください。 |
|
|
参加の際の注意事項(重要) |
● |
勝馬1頭につき10名(重賞の場合は20名)とします。 |
● |
参加者は当該馬に出資されている会員様に限ります。出資馬以外の口取りへの参加はできません。 |
● |
会員様のみでの撮影はできません。 |
● |
特別競走の表彰式には参加できません。 |
● |
競走終了後の馬の状態によっては口取りのできない場合もあります。 |
● |
参加者はレース後、3分以内に各競馬場の指定場所に集合して下さい。時間内に集合できない場合は口取りに参加できません。その場で参加者の確認と服装チェック等を行います。友駿ホースクラブ社員(以下「付添者」といいます)の誘導で速やかにウイナーズサークルに移動しなければなりません。また、参加者の方には付添者の指示に従って行動していただきます。 |
● |
服装はラフなもの(Tシャツ、Gパン、スニーカー等)は認められません。男性の方にはスーツにネクタイの着用、女性の方にはスーツやそれに準ずる服装での参加をお願いいたします。当日集合していただいた際に、ふさわしくない服装と判断させていただいた場合には撮影への参加をお断りいたしますのでご了承下さい。 |
● |
ウイナーズサークルと集合場所との往復の際、業務エリア内では携帯電話の使用と写真撮影が禁止されています。 |
● |
ウイナーズサークルでは、馬に飲食物を与える事、馬を驚かせたり危険と思われる行為(馬の近くで走る、大声を出す、馬の背後に立つ、馬に触る等)は禁止いたします。 |
● |
厩舎関係者(騎手、調教師等)との接触(話しかける、サインをねだる等)も厳禁です。 |
|
※ |
特にウイナーズサークルを含む競馬場業務エリア内での禁止事項が守られなかった場合、勝馬写真撮影への会員参加が禁止されますので、常に秩序ある撮影にご協力下さい。 |
|
|
|
各競馬場集合場所 |
|
東京競馬場 |
|
 |
|
|
|
中山競馬場 |
|
 |
|
|
|
阪神競馬場 |
|
 |
|
|
|
京都競馬場 |
|
 |
|
|
地方指定交流競走の口取りについて |
対象競走は重賞のみとし、参加人数は10名とします。 |
● |
発走の1時間前に正門入場口に集合してください。 |
|
なお、口取りの要領につきましては、従来のご参加方法に準じますのでご確認の上お申し込みください。
また、受付期間は競走日前週の木曜日夕方から金曜日午前9時30分までと致します。 |